3/16(sun) LIVE…四街道市 ユングフラウ
四街道駅前のカフェレストラン「ユングフラウ」の店長さんに声をかけていただきスポット出演となりました。広々とした空間で音がよく通り、オフマイクでも全然OK!このあたりは同じ四街道のOVERTUREと良く似てます。
昨日は久しぶりに、対外山ふくPさんでデュオライブでした。
数えたらお客さんは10人。でもお店が広いのでかなりスカスカな感じ。
曲はジャズ研の1年生がやるようなものがズラリ。でもだからこそ、ふくPのピアノの上手さが際立ちます。だいぶお疲れのようだけどさすが!
OVERTUREもそうなんだけど、四街道のお客さんは笑みを含みながら、でも大人しく聴きます。温かみっていうんでしょうか。バンドだとまた違うのかな?そういや四街道でドラムを入れてやったことがありませんね。。
ふくPプレゼンタイムではCDから2曲。相変わらずカッコイイ曲なんだけど、カッコ良すぎてその分難しく、リフを吹くだけでもおっかなびっくりな感じ。初見のスリルですな。
2セット目はヴァイオリンの斎藤千穂さんにも弾いていただき《Over The Rainbow》を3人で。なかなかヴァイオリンとの共演ってないから面白かったス。
最後のチェイサーの時に、女の子が1人来店したので、そのチェイサー(ブルースだけど)をひっぱり、さらに《Beautiful
Love》も追加。
そしたらなぜかアンコールがかかって、なんとなくもう一曲。ちょっと締まらない感じになってしまいました。
終了後は駅前のラーメン屋さん、このパターンはアンの家で対ふくPデュオをやってた頃を思い出します。でもこの日、彼女が食べたつけ麺は大ハズレだった模様(><)
ユングフラウの看板洋琴奏者・斎藤さんを交えて 非常口のポーズらしい
今宵初対面のお二人。一枚お買い上げ!
ときどきDiary TOPにもどる